2025年01月12日 新春ツーリング

ツーリング

参加者8名(あかとさん、銀玉さん、シゲさん、しょうちゃん、トシさん、ナイツさん、マキさん、まー)

本年もどうぞ宜しくお願いします。この日はバイク7台としょうちゃんが車で参加となりました。毎年恒例になっておりますいちご狩りですが、去年はシーズンオフが近く決行出来なかったため今年こそはと意気込んでいましたが、いちご園に予約の連絡したところまだ花が咲いていて全然実がなっていないとの事で中止となってしまったことを受け、急遽内容を変更して決行となりました。

本年も集合時間に全員間に合い幸先の良いスタートが切れました。久しぶりのメンバーもいてあかとさんはいつの間にかバイクが変わっていたりシゲさんはメガネ外されてたりしました。先ずはウォーミングアップを兼ねてカフェを目指して走り出しました。

この日はとにかく寒かったです。家出る時はもちろん、集合場所からカフェまでずっとです。そんなんだからオープンと、同時にトイレに駆け込みホッとしてからオーダーです。

今回はいちご狩りが中止になったので急遽ナイツさんが”普段行かないところに行ってみよう”のコンセプトでちょっとオシャレなカフェに立ち寄りました。お店も店員さんも良い感じです。昼食前なのでここでは温かい飲み物のみオーダーです。

温かい飲み物飲んで店員さんとお花の話しで盛り上がったりして楽しいひと時を過ごせました。ランチもやっているそうなのでまたの機会に来ましょう。

お次は昼食場所へ向かいました。

新年一発目の昼食は鰻です。ここもナイツさんが今までスルーしていたお店だそうで初めて入ります。

予約していたので到着してすぐに入店出来ました。

いつもメニュー選びに悩みさすがココでは全員かくれうなぎ一択でした。なんでも漫画家のはらたいらさんが命名したそうなんです。

来ました来ました、噂のブツが。

とりあえず、新年一発目のうなぎという事で何故か記念にパチリ。

うなぎ自体も美味しいのはもちろんでしたが丁寧なお仕事されているのが分かりました。食後にシェフに一言お礼を言おうと思いましたが、トイレに行ってすっかり忘れてしまったのでこの場をお借りしてお礼を言わせてください。

「シェフ、美味しゅうございました。グラッチェです!!」

お腹いっぱいになったので腹ごなしを兼ねて道の駅目指してボチボチ走りました。

「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」でトイレ休憩とちょこっと散策しました。ここは松崎の歴史、文化を紹介する複合施設です。「大沢学舎」は明治6年に三聖人の一人である依田佐二平が私財を投じて開校した公立小学校で、その後歴史を経て、平成5年にこの場所に移され、開校当初の姿に復元されたそうです。ここでクラブの名キャメラマンのマキさんが記念写真を撮ってくれました。

マキさんありがとうございました。またお願いします。

記念撮影を終えてバイク置き場へ向かっていると何やら怪しげな撮影をしている人を発見。

何をしているのか声を掛けると無言でダッシュして逃げて行かれました。是非幸せになって欲しいものです。

またまた寒くなって来たので温かいお茶でもしばこうという事で次の目的地へ向かいました。

なかなかの山道を走って無事到着しました。

ホントに誰がこんな所来るんだよって言う場所にあるカフェですが結構前からありバイク乗りが立ち寄るカフェらしいです。

山の上と言うこともあり寒さマックス、大人達のお股のタンクが満タンなので入店早々トイレが大行列です。

ギリギリセーフの大人達がホッとしたところで温かい飲み物とおやつをオーダーしました。

各自オーダーして店内を見学しました。

まったりしていると飲み物とおやつがやって来ました。

看板に偽り無しでした。確かに美味しいコーヒーでしたね。普段コンビニコーヒーで満足してましたがたまには本格的な美味しいヤツを飲んだ方がいいですね。

心も体も温まりました。コーヒー美味しかったです。マスターに一言お礼を言おうと思いましたがトイレに行ってまたまた忘れてしまったのでこの場を借りてお礼言わせてください。

「マスター、コーヒー美味しゅうございました。グラッチェです!!」

温まったところで解散場所へ向かいました。

新年一発目のツーリングも無事終了しました。今年も皆さん安全に楽しく美味しい思い出作って行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました